最終更新日:2019年3月4日

Tournament rules


事前の準備

◇コースは非常に急な坂が続きます。十分な体調管理のうえ参加してください。

◇参加者証裏面の車両規則に沿って事前に十分な点検・整備を行い、ご本人またはショップ等の確認印を押してください。

◇当日は、会場での整備(応急処置を除く)及び検車は行いません。

◇同封のゼッケンを、右図のとおり安全ピンで右脇に取り付けてご来場ください。忘れた

 場合は、出走できないことがあります。


駐車場

◇エントリー時に「駐車場希望」を選択した方に割り当てのうえ、指定駐車場のご案内を同封しています。

 応援など、これ以外の方は発心公園西側駐車場をご利用ください。

◇開会会場及び開会会場前(JA敷地)の駐車場は利用できません。

受付・荷預かり

◇必ず8:00から8:45の間に受付を済ませてください。遅れた場合、出走できないことがあります。

◇上記確認印付きの参加者証を提出してください。

 

◇計測チップ・結束バンド・ゴムラバーをお渡しします。フロントフォーク

 に、右図のように取り付けてください。

◇計測チップは、ゴール後休憩ポイントの耳納平駐車場で回収します。

 紛失や破損の場合には後日実費にて請求させていただきますので、

 ご注意ください。


◇受付会場とスタート会場(上着のみ)で荷預かりを行います。荷札半券をお渡ししますので、大切にお持ちください。
 ・受付会場でのお預かり:荷預け時に、お受取の場所を指定してください。
  ①休憩ポイント(耳納平駐車場) ※到着随時お返し
  ②閉会式会場(久留米つばき園) ※11時~13時にお返し
 ・スタート会場でのお預かり(上着のみ):お預かりの時間によりお取り扱いが異なります。
  ①9時20分までにお預かりした場合、休憩ポイント(耳納平駐車場)で到着随時お返し
  ②10時までにお預かりした場合、休憩ポイント(耳納平駐車場)で10時30分以降お返し
  ③10時以降にお預かりした場合、閉会式会場(久留米つばき園)で11時以降にお返し

◇緊急時の連絡等のため、携帯電話(スマートフォンの場合はGPS機能をON)を携行してください。

スタート

◇スタート会場(発心公園)概略図

◇ゼッケン番号順に30秒間隔・1名ずつのスタートです。なお、ゼッケン番号は、大会のスムーズな進行のため、前回大会

 の成績、レース出場経験の有無、エントリー順等を考慮して決定しています。

◇ゼッケン番号1~15の方は、スタート会場到着後すぐに、スタート台後方への集合をお願いします。

◇参加者証に記載のスタート予定時刻10分前を目安に、スタート台後方に集合し、ゼッケン番号順に整列してください。

◇集合後は、係員の誘導で1名ずつスタート台に上がってください。

◇出走時には、補助員がサドルを支えます。ペダルに足をセットした状態でスタートに臨んでください。

コース走行

◇他の参加者を追い越す場合は「抜きます」と大きな声で声かけし、右側から追い越してください。声をかけられたら返事を

 返し、追い越しが完了するまで左側に寄って走行してください。

◇レースに慣れている方は、追い越しの時等には特に他の参加者への配慮をお願いします。

◇自転車を押して歩いた場合もスタートから1時間以内にゴールすれば完走としますが、押して歩く場合は左側に寄って通行

 してください。

◇道幅が狭いため、3台以上の並走は禁止とします。

◇レースは道路を占用して行いますが、大会救護車または救急車等の緊急車両が通行する場合があります。サイレンや

 アナウンスが聞こえたら必ず左側に停止し、通過を待ってください。
◇いかなる場合においても、コースの逆走は禁止とします。

◇リタイア時においても、送迎は行いません。怪我や体調不良で移動不可能な場合を除き、原則として自力でゴール地点

 まで移動してください。

◇コース中を係員が巡回しています。怪我や体調不良で移動が不可能になった場合は係員に声をかけるか、大会本部まで

 ご連絡ください。
◇道路をレースに使用できるのは、最大で12時までです。この時間を過ぎてのレースの継続はできませんので、ご了承くだ

 さい。

ゴール・クールダウン走行

◇ゴール地点には留まらず、そのまま休憩ポイントまで(約2km・ほぼフラット~下り)をゆっくり走行してください。
◇休憩ポイント手前では、車の通行がある道路を横断するため、警備員の誘導に従ってください。

休憩ポイント

◇飲料水と、参加賞として閉会式会場で開催中の「久留米つばきフェア」で使える商品券を配布します。

◇計測用のチップはここで取り外し、必ず係員に返却してください。

◇到着随時、受付時にお預りした荷物(休憩ポイント行き)をお返しします。忘れずにお受け取りください。お預りの際に

 お渡しした荷札半券との引換になりますので、このときまで半券は大切にお持ちください。

下山・移動

◇安全管理と走行環境・眺望の面からも、推奨ルートでの下山・移動をお薦めします。

◇耳納スカイライン及び林道小寺線は、急な下り坂の箇所があります。ブレーキ整備には特に留意し、十分にスピードを

 落として走行してください。

◇大会会場となる草野町一帯では「久留米つばきフェア」が行われています。歩行者や車が多くなることが予想されますの

 で、必要に応じ自転車を押して歩くなど、十分に注意して通行してください。

◇風景街道ルートは、主催者が設置する張り紙等がある場合を除き、左図の

 案内板最上部に表示されている「幹線ルート」に沿って移動してください。

表彰・閉会式

◇表彰・閉会式会場(久留米つばき園芝生広場)

 概略図

◇リザルトの到着次第(概ね全員がゴールした1時間後)、表彰・閉会式を開催します。12時までには、会場にお集まりくださ

 い。

◇会場では、久留米つばきフェアが開催されています。同封のパンフレットもご覧いただき、参加賞として休憩ポイントで

 お渡しする商品券で昼食やお土産等をお楽しみください。

◇会場内では必ず自転車を降り、押して通行してください。

◇閉会式後、会場内ブースで全完走者に走行タイムを記録した完走証と記念品をお渡しします。ゼッケンでご本人確認を行い

 ますので、この時まで大切にお持ちください。なお、スタート時刻から1時間以内にゴールした方(自転車を押して歩いた

 場合を含む)を完走としています。

◇会場にはサイクルプロモーションブースを出展していますので、ぜひお立ち寄りください。

◇個人1位~10位と団体1位~3位(登録団体中、上位3名の合計タイムで表彰)に加え、飛び番等による特別賞を用意していま

 す。
◇閉会式後に、会場内ブース横に全員のリザルトを掲示します。

◇11:00から閉会の30分後まで、受付時にお預りした荷物(閉会式会場行き)とスタート前にお預りした上着類をお返ししま

 す。忘れずにお受け取りください。お預りの際にお渡しした荷札半券との引換になりますので、このときまで半券は大切

 にお持ちください。

全般・その他

◇天候や路面状況等により、主催者の判断によりやむを得ず大会を中止する場合があります。この場合は、前日の21時までに

 参加予定者(家族・友人申込でアドレス登録の無い方には代表者)に対し、JTBスポーツステーションに登録されているアドレ

 ス宛にメールで通知するほか、当大会公式サイト上に掲載します。

 ただし、この時点での判断が困難な場合には、当日の6時までにこの通知・掲載を行います。
◇道路を占用するのは、コース及びクールダウンに使用する区間のみです。会場間の移動や下山時には、道路交通法の遵守は

 もとより、十分に安全確認を行ったうえで、スピードを落として車や歩行者、他の参加者等に注意して走行してください。

◇スタート地点付近のコース沿道に観戦エリアを設けております。安全管理上、その他のコース中には立ち入ることができま

 せんのでご了承下さい。

◇移動走行を含む大会中の落車、故障、事故、盗難、紛失及び第三者に対する損害等(車等への接触に起因するものを含む)

 については、主催者及び道路管理者は一切関知せず、その責を負いません。

◇参加者全員に対し、次の保険に加入します。
 ・死亡保険金:900万円
 ・後遺障害保険金:死亡保険金額の4~100%
 ・入院保険金(日額):5,000円(180日限度)
 ・通院保険金(日額):3,000円(90日限度)
 これと併せ、個別に自転車保険もしくは自転車事故を補償できる交通事故傷害保険や普通傷害保険への加入を推奨します。

◇万が一不参加となる場合には、お早目に実行委員会事務局までお知らせください。

◇中止または不参加の場合の参加料・JTBスポーツステーション利用料の返金はいたしませんので、ご了承ください。

◇その他本ページに記載していない事項については、参加申込時に承諾していただいた「開催規程」「注意事項等」「車両規則」に

 よるものとします。